2013年09月

 今日も、和太鼓の猛練習

和太鼓

 もうすぐある町文化祭に向けて、みんな気合がはいっています

和太鼓1
 先生も、一人ひとりに付き添いながら、細かなチェックを
丁寧に教えてくださっていました。

和太鼓2
 本番まで残り数回の練習。みんなで「うまくできてよかった!」
見ていただいた方々より「すごいなぁ 上手やったね」と言って
いただけるように頑張れ 和太鼓キッズ
続きを読む

  今日は、モーターを使った工作づくりをしました。

宇宙

 最初は、簡単にできるモーターを作りました。しかし、なかんか
うまくできません

宇宙1
 うまく導線を輪っか状態に巻いていくのが、少し難関のようです。

宇宙2
 次に市販のモーターを使っての工作に挑戦
ブラシにモーターを付け振動するように挑戦します

宇宙3
 するとブラシが動き出しました。「動くブラシ」の完成です。

宇宙4
 動くブラシは、まるで芋虫がクネクネ移動している姿のように
みんなには見えて、ワイワイ楽しく遊びました。

 工夫次第で簡単に遊べるモノづくりは、子ども達にとって
いい経験になったようです。


続きを読む

今日の園芸は、「ハンキングバスケット」づくりをそました。

園芸

 講師よりとっても綺麗な色の花を準備してくださいました。

園芸1
 好みの植物を組み合わせてデザインする楽しさを感じながら
みなさん鉢植えの完成に一生懸命です。

園芸2
お互いに、相談したり、参考にしたりしながら和やかな雰囲気の中で
バスケットづくりにされています。

園芸4
 個性豊かな色彩あるバスケットの完成ですね。

園芸5
 このバスケットを自宅の玄関や居間に吊り下げて飾っていただき
家に来られるお客様を楽しませてくだされば最高ですよね続きを読む

 秋空の晴天の下、2つの小学校で稲刈り体験がありました。

たんぼ

 5月に植えた苗が、スクール農園いっぱい黄金色に穂を付け
ました。

たんぼ1
 町内の稲作研究会の方や個人の方々が応援に来てくださいました。


たんぼ6
 昔のように鎌で稲を刈っていきます。コツコツと刈っていくため
腰を痛がる姿もチラホラと見受けられます。

たんぼ2
 稲を刈るだけでなく、刈った稲を束ねることも大切な作業です
たんぼ7
 刈った稲を束ねる作業も、応援団の方々のお手本を見ながら
していきます。

たんぼ8
 束ねる時の紐も稲を使ってすることに、みんなビックリしていたようです。

田んぼ4
 みんなで束ねた稲を、次は、お米と藁に分けていく作業です。
脱穀機を使ってする方法を、応援団の方々が説明してくださいました。

たんぼ4
 説明後は、模範作業を実演してくださいました。
子ども達からは、足で板を踏んで機会を回転させることに
すごく興味が沸いてきたようでえした。

たんぼ9
 実際に脱穀機で作業をしてみると、稲の束の先をうまく操りながら
分離させることの難しさを子ども達は発見したようです。
 しかし、子ども達はコツを覚えるのが早く、作業もトントン拍子に
完了しました。

たんぼ5
 自分たちで脱穀してできた、お米を触って「すごいなぁ!」
「おいしそうなお米がとれて良かった」など、子ども達からは
万遍の笑顔と口元が緩んだ表情が見れました。続きを読む

今日は、竜王小学校5年生の家庭科でミシンの支援をしました。

家庭科

 最初に、ミシンに糸を付ける作業を一緒にしていきます。
先生一人では、何台ものミシンを見てあげることができず、こんな時
ボランティアさんの存在が大きく感じられるそうです。

家庭科1
 子ども達も、一生懸命ミシン縫いの仕方を学んでいました。

家庭科2
 作業方法がわかると、子ども達は自ら率先して生地を縫っていきます。
その姿を見ているボランティアさんも、「ホッと」した表情をされていました。

家庭科3
 段々とコツがわかってくるとスイスイとミシンを使いこなしていきます。
今後も、家庭科ミシン縫いが続きます。ボランティアの方々の豊富な
経験が、子ども達の学習意欲を高めてくれています。ありがとうございます。続きを読む

 ついに公民館で「歌声喫茶」が、催されました。

歌声

 歌が好きな方々が、どこからともなく集まって来られ、ピアノの
演奏で全員が合唱されています。

歌声1
 昔懐かしの音楽ばかりで、みなさん気持ちよく歌っておられます。
 休憩時間には、お菓子やコーヒーを飲み食いしながら談笑されていました。

歌声3
 このように歌の冊子も準備され、本当に楽しいひと時を過ぎ去れていました。

 交竜フロアは、ガラス張りのため外行く人たちも、歌声が聞こえると
じっと中を覗いておられる方もチラホラと見受けられた今日の歌声喫茶でした続きを読む

今日の絵手紙は、公民館から見える建物を描きました。

絵手紙

 皆さん、描写対象物を決めて早速、スケッチ開始です。

絵手紙4
 下絵を丁寧に描くことで、色を塗る範囲や色のメリハリが
しっかり表現できるようです。

絵手紙2
 下絵が完成すれば、目に写った色のイメージを手紙に表現して
いきます。

絵手紙5
 下絵をしっかり描いたことで、力強い絵となりました。
あとは、言葉を添えることでより一層素晴らしい手紙となります。

絵手紙6
 この絵は、公民館前の公共施設を描いた絵手紙です

絵手紙8
 これは、当町の立派な図書館と雪野山を描かれた絵手紙です。

絵手紙9
 みなさんの絵手紙作品は、公民館玄関ロビーに展示しています。
是非、公民館へご覧に来てください。
続きを読む

 竜王西小学校の子ども達から学校応援団ボランティアの皆さんに
お礼のスケッチやお手紙が届きました。

お礼

 支援していただいた野菜が大きく育っているところをスケッチして
くれました。

礼状
 また、ボランティアさんと一緒に取り組んだ野菜づくりへの
素直な気持ちを子ども達が作文として送ってくれました。

 このように子ども達から「お礼状」が届いた事をボランティアさんに
伝えるとやっぱり「よっしゃ次も行ってあげよう!」や「喜んでもらえて
とってもうれしいなぁ」など大変喜んでおられました。

続きを読む

 今日のデジカメパソコンは、自分の名札づくりに挑戦しました。

パソコン

 デジカメで撮った自分の顔を張り付けたり、イラストを張り付けたり
いろいろ凝った名札づくりをしました。

パソコン1
 少し修正すれば、もっとよくなることも講師より教わりました。

パソコン2
 完成した名札を見て、みんなはお互いに「カッコいいなぁ!」
「おもしろいなぁ」など、比べっこしていました。
 この経験を生かして、次は、キッズクラブ全員の名札を
是非、作ってほしいものですね。続きを読む

今日の絵画クラブは、前回に続きマグカップづくりです。

絵画

 みんなで粘土を順番に積み重ねて、コップの形を作っていきます

絵画1
 煉った粘土を棒状に伸ばし、輪郭に合わせて上へ上へと上手に
重ねていますね。

絵画3
 少し難しい所は、先生に見本を見せてもらいながら教えてもらい
ます。みんな呑み込みが早く先生もビックリです

絵画4
 粘土工程が完成したマグカップに、好きな模様を彫っています。
前もって考えてきた模様を一生懸命描いていました

絵画5
来週には、素焼きが完成して彫った模様もくっきり
次は、きれいな色を塗って、私だけのマグカップの完成ですね続きを読む

↑このページのトップヘ